News

2024年10~12月 JICAグローカルプログラムの受け入れをしました

国際協力機構(JICA)では、JICA 海外協力隊の合格者のうち、帰国後も日本の地域課題の解決に取り組む意思を有する希望者を対象に、派遣前に自治体等が実施する地域活性化等の取組みに OJT としての参加機会を提供する「グ […]

2024年10~12月 JICAグローカルプログラムの受け入れをしました 続きを読む »

ウインターシーズン募集ツアー!「糠平湖・氷上サイクリング」のご案内(2025年1月4日~1月31日募集)

English follows. ※2025年1月31日まで本年のツアー募集をしています。なお、湖面の状況次第では立入禁止となり、予定より期間を短縮することがございますので、お申込の際にはご了承ください。 日本で一番寒く

ウインターシーズン募集ツアー!「糠平湖・氷上サイクリング」のご案内(2025年1月4日~1月31日募集) 続きを読む »

2024年8月開催「極上のコーン朝活!日本一のとうもろこし(スイートコーン)に早起きしてかぶりつこう!(2024年8月1日~8月9日開催分・募集)

スイートコーン生産量日本一の町・北海道十勝芽室町でしか体験できない、「早朝コーンかぶりつき」ツアー!※詳細は中段をご覧ください 夏の早朝、早起きして大地の匂いを感じ、生産者さんが丹精込めて作った甘い甘いコーンにかぶりつき

2024年8月開催「極上のコーン朝活!日本一のとうもろこし(スイートコーン)に早起きしてかぶりつこう!(2024年8月1日~8月9日開催分・募集) 続きを読む »

期間限定ツアー①「日高山脈」とともに走る散走サイクリング 昼食付/ Cycling around Hidakasanmyaku-Erimo-Tokachi National Park with lunch

金・土・日曜日限定募集の「めむろ散走サイクリング」ツアーのご案内です。 「北海道十勝・芽室町を五感で感じる」サイクリングツアー、今回は2024年6月25日に国立公園へ昇格した「日高山脈襟裳十勝国立公園」の麓にある、芽室町

期間限定ツアー①「日高山脈」とともに走る散走サイクリング 昼食付/ Cycling around Hidakasanmyaku-Erimo-Tokachi National Park with lunch 続きを読む »

常時募集ツアー55 中札内村 札内川ダム~ピョウタンの滝 満喫サイクリング

2024年6月25日に環境省から国立公園に認定された日高山脈襟裳十勝国立公園。美しい日高山脈ににいだかれた札内川沿いを走る、自然満喫・爽快サイクリングです!地元ガイドがつき、電動自転車をレンタルいたしますので、初心者の方

常時募集ツアー55 中札内村 札内川ダム~ピョウタンの滝 満喫サイクリング 続きを読む »

【参加者募集中】2024年6月8日めむろの「農」を感じる散走アスパラ編

【ツアー概要】初心者の方も安心の、電動アシスト自転車で地元ガイドと散歩するように走りながら、芽室町の魅力を体感する「めむろ散走」ツアーです。道中での畑ガイドや風景の撮影時間を取りながら、サイクリングで芽室町でこだわりのア

【参加者募集中】2024年6月8日めむろの「農」を感じる散走アスパラ編 続きを読む »

2月18日(日)白樺学園高校生が企画した「2024 MEMURO BIKE EVENT」を開催しました

先日告知したこちらのイベントですが、十勝晴れ、日が差して風がないという最高のコンディションの中、無事に開催できました! 学校法人白樺学園 白樺学園高等学校 の学生さんたちと「真冬に大人も子どもも一緒に楽しみ、交流したい」

2月18日(日)白樺学園高校生が企画した「2024 MEMURO BIKE EVENT」を開催しました 続きを読む »

日高観光ネットワークミーティング2023in様似町に参加しました

日高管内の様似町で開催されたミーティングに参加してきました。 2019年から、日高管内の有志がネットワークを立ち上げ、毎年観光についての意見交換をするためのミーティングを重ねているそうです。 今回は約50人が集まっており

日高観光ネットワークミーティング2023in様似町に参加しました 続きを読む »

スノーサイクリングin広尾町 参加者募集のご案内 2024年2月12日(月祝)

海のまち、北海道・十勝広尾町で初開催の「雪上サイクリング」はいかがですか? 新感覚の「雪遊び」である「雪上サイクリング」。「ファットバイク」と呼ばれるタイヤの太い自転車で,雪上も軽快に走ることができます。自転車に乗れれば

スノーサイクリングin広尾町 参加者募集のご案内 2024年2月12日(月祝) 続きを読む »